Raspberry PiにPythonのパッケージ管理システムをインストールします
pipっていうそうです
なんだかかわいい
手順
$ sudo apt-get install python-pip
けっこう時間かかりますが、
これだけでPythonパッケージがサクッとインストできます
ゆるゆるふわふわでいきませう
投稿日:2017/08/24 更新日:
Raspberry PiにPythonのパッケージ管理システムをインストールします
pipっていうそうです
なんだかかわいい
$ sudo apt-get install python-pip
けっこう時間かかりますが、
これだけでPythonパッケージがサクッとインストできます
執筆者:pooh
関連記事
raspberry piでUSB Bluetooth ドングルを使えるようにする
raspberry piでUSB Bluetooth ドングルを使えるようにしてみます USB Bluetooth ドングル 確認したUDBBluetoothドングルは以下になります i …
USB 無線LAN をつかってraspberry pi 2をアクセスポイント化
raspberry piをスタンドアロンというか、 単独で動かしていこうとしたとき、 ディスプレイやキーボードとか周辺物がいろいろ必要になってきますよね そんなとき、raspberry piに無線LA …
raspberry piでLED Matrix Displayを光らせてみる~接続編~
Raspberry PiとLED Matrix Displayを接続します 参考サイト きほん的には↓を参考にさせてもらいました ラズパイ2でLED電光掲示板を作る 注意点としてはこちらは32×16サ …
raspberry piでELM327をBluetooth経由で使ってみる
raspberry piでELM327を使ってみまる 試してみたELM327 ドングル 今回、試してみたELM327 ELM327 OBD2 Bluetooth for Android …